自然の素晴らしさを体験!
子供たちの健全な成長を願い建立されたお堂です
9月から11月にかけて、美しい輝きのすすき野原のパノラマが山すそに広がります。
庭園の奥、二つの瀧のあいだを登ったところには、箱根神社・九頭龍神社の唯一の分宮である「玉簾神社」(江戸時代に創建)があります。
噴煙地手前にある延命地蔵尊。神泉の湯というあたたかい泉があります。
箱根湯本旧道沿い、温泉の守り神として親しまれている神社です
日本橋から数えて二十三里目にある塚です!
山のホテル庭園内に建つ独立型チャペル。お二人の笑顔溢れるリゾートウェディングをご提案いたします。
箱根駅伝第60回大会を記念して建てられた詩碑です。勝承夫の詩が刻まれている石碑です。
裏街道の取り締まりの為に置かれた関所跡
北条早雲の遺言により建立された臨済宗大徳寺派の名刹
湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園です。
不動の滝には、古くから信仰が続く不動尊が祀られているお堂があります
森の中の水族館!!世界中の魚たちが大集合!
大正時代初期に開かれた、箱根の自然と融合した日本庭園。四季折々の風景を楽しんで。
一歩、箱根関所へと足を踏み入れれば、旅人の皆さまを江戸時代の世界へ!
旧道(県道732号線)畑宿の寄木会館 登山道を5分ほど登ったところ
箱根ガラスの森美術館は緑豊かな箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です
2001年10月に復元された、江戸時代半ばに湯治の合間に文人墨客が集った当時の文化サロン
万治元年(1658)仙石原に創建されたお寺。