消費税率8%への改定に伴い、現在、当ホームページなどに記載しております料金が、税率変更前の料金となっている施設・店舗等があります。
順次変更しておりますが2014年4月1日以降のご利用時には実際の金額と異なる場合がありますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
箱根山系は、京都嵐山、鳥取の大山と並ぶ日本屈指の樹種豊富な地域です。
箱根寄木細工はこの恵まれた自然条件を背景に様々な樹木の自然の色を活かして精緻な幾何学模様を作成し、小箱、お盆等の製品に利用するもので我が国では他に例を見ない独特の木工芸品です。
この技術・技法は江戸時代末期に畑宿に住む石川仁兵衛(1790年~1850年)により創作されました。
なお、箱根寄木細工は昭和59年5月に国の伝統的工芸品として当時の通商産業大臣の指定を受けました。町内には畑宿を中心に寄木細工を製造・販売するお店があり、中には実際に寄木細工作りを体験できるお店もあります。箱根のお土産として外国のお客さまにも大変人気があります。